Facebook友達のタイムラインに自分のいいねを表示させない方法
Facebookを利用していると、
自分が「いいね」した情報が
友達のタイムラインに、
●●さん(あなた)が、いいねと言っています。
という感じで、
知らせたくない「いいね」の情報元を
垂れ流してしまうということがあります。
それを事前に防ぐ設定方法のご紹介です。
まず、スマホからではできません。
PCが必要です。
PCからFacebookにログインして、
基本データを編集をクリックします。
画面が変わったら、
「その他」をクリックします。
そうすると、
・スポット
・スポーツ
・音楽
・映画
などなどが表示されますが、
そこで「いいね」をクリックします。
その結果、画面に
「いいね!を追加」とチェックボタンが表示されます。
チェックボタンをクリックすると、
・セクションを管理
・セクションを非表示
・アクティビティログ
・プライバシー設定を編集
が表示されていきます。
その中で、
「プライバシー設定を編集」をクリックします。
その結果、タイムラインに流れるいろんなジャンルが表示され、
管理ボタンから公開範囲を設定できる画面になります。
上記のように、「自分のみ」の設定にしていけば、OKです。